ブログの収益化は難しいのかについての感想
こんにちは、挑戦者Zです。
ブログを解説して、3か月が経とうとしています。
この間の感想とブログの収益化について感じたことをレポートしていきます。
3か月たっての感想
ブログを運営して3か月、はっきり言って検索流入はほとんどありません。
いろいろ調べていると、3か月ぐらいから流入が多くなるようです。
また、100記事程度書かないとどの記事が受け入れられて、どの記事がダメなのかについての判断ができないので、私のように3か月で20記事程度ではまだまだ判断できないとも思えます。
とはいえ、何度がブログ運営のセミナーにも参加しました。
その経験から、SNSからブログに流入を誘導できると最短で収益化のモデルを作れる場合は別です。
そうでない限り、ブログ解説1か月で収益数十万というのははっきりと言って無理です。
一般的なブロガーの場合は、3か月~6か月で数万程度になればいいと思います。
もちろん、1円の収益は結構直ぐに出ます。
そこからの、展開が難しいです。
ブログ収益化について
ブログの収益化には、まずは100記事を書かないと何とも言えません。
なぜかというと、私の場合は20記事ですが、データが取れません。
私の感覚からすると、100記事を書くことで、データが取集できるようになって、これからの収益化に向けて参考にすることができると感じています。
1円の収益化はすぐにできます。
ですがその後がなかなか難しいです。
これから、どうにかしてこの難題に答えを出していきたいと思います。
感想
サイト運営やサイト構築とサイト維持については、1年間2万円程度有ればできます。
そのため、サイト自体は、自己アフィリエイトで2年かい程度の運営費を稼ぐことができます。
これから、できるだけ早く運営費だけでなく、挑戦の資金を稼ぎ出せるように活動していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
最近のコメント